2025年11月~
おくたま海沢ふれあい農園 お知らせ
*天候によっては、内容を変更します。御注意ください。☆はどなたでも参加できます。
11月21日(金)10~14時「発酵食を楽しむ 干し芋・甘酒みたらし芋」農園利用者さん企画・農園関係者向け 詳しくは別紙参照
11月29日(土)9~12h「農園キレイ日 THE塗装 冬前支度」
冬で傷みやすい小屋を、塗装で保護します。参加された方の小屋を優先的に塗っていきます。
事前に各自、小屋玄関前の木部の汚れ取りをお願いします。詳しくは、ブログ写真を参考に。
12月5日(金)10~14時「発酵食を楽しむ 柚子ジャムづくり」農園利用者さん企画・農園関係者向け 詳しくは別紙参照
12月7日(日)「ご注意 交通規制あり 奥多摩渓谷駅伝」
https://www.city.ome.tokyo.jp/site/ome-tky/70301.html
12月13日(土)9~15時「18年目 お祭りお面づくり講習会 1回目」
12月14日(日)「森林ボランティア入門講座」NPO樹恩ネットワーク
12月20日(土)9~12時「農園 ゆずジャム講習会」農園利用者さん向け(材料代)
農園利用さん向けに、ゆずジャムを作ります。2ビンお持ち帰りです。材料費500円。
エプロン・三角巾など持参ください。申し込みください。
12月21日(土)9~15時「お祭りお面づくり講習会 2回目」
12月26日(金)「そば打ち&交流会」農園利用者&部員向け
そば打ち講習会の参加は、10時集合です。(打って食べる方)
そば打ち交流会参加の方は、12時集合です。(食べる方)
昭和100年最後のイベントです。お世話になった皆様に感謝の「無料」イベントです。
12月数回「獣対策 ゆずの剪定作業」運営委員会 Aチーム出動
冬期サルのエサになる「町内にあるほったらかし柚子」を、剪定・伐倒します。
来年、襲来するであろうサルへの先手作戦です。
年末年始の休館日 12月27日(土)~1月6日(火)
農園スタッフが農園にいないので、小屋の凍結防止水抜きをお忘れないように。
1月10日(土)「新年 餅つき交流会」フレッシュ海沢&農園共同企画
新年のはじまりは、やはり餅つきですね。
準備のお手伝いいただける方は、10時に農園集合。
11時から餅つき開始しますので、ご参加ください。つきたてのお餅を美味しくいただきましょう。参加費は無料です。よく噛んで食べてくださいね。
1月11日(日)9~12時「伐倒木運搬 引っ張りダコ試運転」予定
エンジン&ワイヤーで木を運搬します。農園運営委員伐倒チームと樹恩ネットワークさん、ご参加ください。昼食は、餅ついて食べます。
1月12・18・24日9~15時「お祭りお面づくり講習会 3~5回目」
1月17日(土)9~12時「お面の会 1回目」
1月25日(日)「森林ボランティア入門講座」NPO樹恩ネットワーク
1月31日(土)「移住体験 餅つき体験予定」東京都・奥多摩町・森林セラピー
2月1・7・14・22・28日9~15時「お祭りお面づくり講習会 5回~予備日」
2月8日(日)「伐倒木運搬作業」NPO樹恩ネットワークと共同
2月11日(祝水)9~12時「お面の会 2回目」
12月~2月「お祭りお面づくり講習会」☆
お面づくり講習会は人気のため、新規の参加は2年に1回となりました。
2025年12月開始のお面講習会は、新規の受け入れはありません。
残念ですが新規の申し込みの方は2026年12月スタートになります。申し込み予約は常時していますので、参加希望の方は農園スタッフに申し込みください。
2月19日(木)「運営委員会 川越視察研修」運営委員会
令和6年度の日帰り研修です。詳しくは別紙参照ください。
3月5日(木)17:30から「運営委員会 会議」
年度末から春の予定を決めていきます。
3月6日(金)10~14時「発酵食を楽しむ みそ」農園利用者さん企画・農園関係者向け 詳しくは別紙参照
3月14日頃「卒園会」予定
3月20日(祝金)9~16時「治助芋植付」樹恩ネットワーク協力 ☆
お手伝いいただける方、歓迎いたします。どなたでも参加可能。畝づくり・マルチかけが主な作業です。
3月22日(日)9~11時「入村式前 みんなでキレイ日」☆
共有部分をキレイにしましょう。綺麗な農園で、新年度を迎えましょう。
4月上旬「入村式」予定
「小屋づくり(倉庫)体験」
NPO樹恩ネットワークさんとの共同企画
*7月から、山の木を伐倒するためしばらく小屋づくりはお休みしていました。春から小屋づくり体験を再開予定しています。
伐倒に興味のある方は、樹恩ネットワークの「里山・森林ボランティア入門講座 in東京」をチェックしてください。
興味のある方は、ご参加ください。体験料は無料ですが、昼食を食べる方は昼食代が必要になります(500円~800円位)。各自で昼食をとっていただいてもOKです。
3坪ほどの小屋(倉庫)を作る予定です。NPO森林ボランティア「樹恩ネットワーク」と協力しながら手作りします。
みんなで楽しく交流しながらのイベントになります(講習会ではありません)。畑利用者さん・地元住民さん・ボランティアさんで楽しく交流できれば幸いです。
集合場所:センターハウス研修室 小屋場所:農園敷地内
時間:8:40時から16時
第43回 「小屋 壁づくり」開催日未定
毎月 1~2回ほど開催予定
*雨天は中止か延期。作業内容が変更になることもあります。
*途中回からの参加OKです。事前申込ください。
0 件のコメント:
コメントを投稿