2019年12月15日日曜日

お祭りお面づくり講習会 型紙づくり おくたま海沢ふれあい農園

今回で12回目を迎える
「お祭りお面づくり講習会」
今日は、型紙づくりをしました。
第1回目は、2019年12月21日(土)です。
まだ、申込間に合いますよ。
詳しくは、ふれあい農園事務室まで。


2019年12月13日金曜日

うどん&そば打ち講習会 おくたま海沢ふれあい農園

地元のうどん打ち名人にも来てもらい
12月恒例の会をしました。
農園で仕込んだゆずコショウも使い、
美味しくいただきました。


2019年12月2日月曜日

東京で唯一のクラインガルテン 2020年度 利用者募集!!おくたま海沢ふれあい農園


 20204月~20213月までのクラインガルテン(滞在型農園)&青空農園(日帰り型農園)の利用者募集を、2019年111日~1216日の期間で行います。

都市と田舎の2地域暮らしが実現できます。ハードルの高い田舎暮らしも、クラインガルテンからスタートすれば、安心して楽しめますよ。当農園は楽しいイベントが多いので、周りの方とも早く仲良くなれます。

 申請書を、ふれあい農園と奥多摩町役場観光産業課でお渡ししています。



山に囲まれた大自然での田舎暮らし。
都心からのアクセスも良いです。

楽しい仲間がお待ちしています。
食も楽しんでいるのが、奥多摩クラインガルテンの特徴です。

畑利用者さんには、ピザ窯を無料貸出しています。
お友達や家族を呼んで楽しまれてる方も多いですよ。

畑以外の楽しみも盛りだくさんの農園です。

2019年11月27日水曜日

わさび田復旧体験 氷川小学校&おくたま海沢ふれあい農園

台風19号で被害にあったわさび田で、
復旧体験をしました。
流された土砂を、沢から集めてわさび田に戻しました。




2019年10月4日金曜日

東京クラインガルテン見学会 2019年10月27日(日)おくたま海沢ふれあい農園

東京に唯一の本格的な滞在型農園がある「おくたま海沢ふれあい農園」
都心から高速を使わなくても日帰りできる近さが魅力です。
2019年10月27日(日)にか、見学会を開催します。
将来クラインガルテンの利用や
最近野菜作りに興味わいてきた「これから」の方も大歓迎です。

2019年9月21日土曜日

唐辛子で保存食をつくりました

おくたま食育サポーターの会との共催で
・ゆずコショウ
・唐辛子の葉の佃煮
・青唐辛子の麹醤油煮
の3品を作りました。

本日の主役!
 ゆずコショウ
 葉の佃煮
 麹醤油煮
 おいしくいただきました!(^^)!

講師の先生、ご参加いただいたみなさま ありがとうございました。




2019年9月13日金曜日

大型バスのルート 青梅街道「海沢大橋信号」からふれあい農園まで


青梅街道 「海沢大橋」信号手前
西に向かて走っています。

「海沢大橋」信号を左に曲がります

1分ほど進むと
「海沢大橋南」信号の手前に来ます


信号を直進します。

手前に発電所の鉄管が見えます。

交差点を過ぎると
すぐに二股に分かれています。
左に曲がります。

左に曲がり
鉄管の上を通る橋を渡ります。

狭い道ですが、しばらくすると
道の幅が広くなります。
そのまま、広い道を走ってもらえれば3分ほどで農園に着きます。





2019年8月25日日曜日

こっそり企画 わさび田&涼しい沢で冷え冷えのアツアツの沢鍋 おくたま海沢ふれあい農園

水量が通常の倍以上ありました。
とても涼しかったです。



簡易トイレも設置したので、たくさん飲んでも安心。

2019年8月10日土曜日

わさび田再生体験 おくたま海沢ふれあい農園

わさび田に向かう山道

植えたわさび苗

水中ポンプを使ってます

わさび苗の植付

わさび植付の水路づくり

水中生物観察会

極上の涼しさ


2019年8月9日金曜日

新わさび田の様子 おくたま海沢ふれあい農園

8月10日 わさび田体験
スタッフ業務連絡
水中ポンプの場所(手前)

植付予定の場所

休憩場所

テーブルセット・休憩場所